とはいうものの、一般家庭で普及している安い樹脂加工フライパンは、強火が禁物となってるから、炒め物に不向きなんですよね。せっかく買った鉄のフライパンは結局焦げついて、炒り豆専用となっちゃったし。
おまけに我が家は渦巻き型の電気コンロ。火力はガス並みかもしれませんが、丸みを帯びた鍋底はぴったり沿わず、熱が無駄に逃げています。
そんなわけで、炒め物などはあまりしません。
それでもときたま簡単に済ませるため炒めることもあります。
先日も味つけジンギスカンとキャベツや玉葱を炒めていたら、やっぱり水分が・・・。キッチンペーパーでぬぐいつつ続けました。そのうち、ペーパーと野菜が絡まって、あわやスポンジの煮付けの二の舞。
ま、繊維がしっかりしているから、ばらけることはなかったけど。
おお、それで閃いたぞ。
料理苦手でついついなんでも炒めてしまう方々のために、水分吸収ピースを開発してはどうでしょう。数センチ四方の板状で、数個をいっしょに炒めていると余分な水気を吸い取ってくれるというもの。
当然耐熱性と吸湿力抜群で、なおかつ柔らかい素材でなければ。洗って繰り返し使えるなら経済的です。誤って食べないように、色や形を工夫する必要がありますね。
などとくだらんこと夢想するヒマがあったら、もちょっと料理のレパートリーを増やせよ。
スポンサーリンク